2014年02月15日
ヴェルファイア/アルファード車中泊用2段ベッドの製作

釣りの時には大抵前の晩から現地に乗り込み、愛車のヴェルファイアの中で朝を待ちます。
が、ソコソコ大きい車とはいえシートを倒して寝ると熟睡はできません。
そこで、お得意のイレクターパイプに使ってベッド(取外しが簡単)を作ることにしました。

設計図をかなり細かく書いてみました。是非参考にしてみてください!
この図の中に、必要なパーツリストもイレクターパイプの長さも全て書いておきました。

イレクターパイプの切断は サンダーを使わないと専用の手で切るヤツでは日が暮れます。
こんな治具をツーバイフォー材で作って同じ長さをすぐ出せるようにすると早いです!
とにかく切断数がハンパないっすからね!

ベッドのボードはコンパネにウレタンを乗せ合皮のシートをタッカーで留めました。

2段ベッドにするのでジョイント部分は切り込みを入れました。

作業風景です^_^



完成〜! !︎

一部分を外して使用できます。一人での釣行ならこれでいいでしょう。


ジョイントを外してラゲッジの棚だけでの使用も可能です。

娘もご機嫌です!

ポイントはこのT字のパーツです。
運転席と助手席をスライドさせることでこのキットをしっかりと固定することができるのです!

ちゃんとエンジンもクーラーも乗りました!予定通り!
さあ、出発だ~!
Posted by runrunkayak at 22:10│Comments(16)
│車中泊アイデア
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させてもらっています。
さて、図面の中でキャッチャーが20個ありますが、どのような部品でしょうか?
コンパネとイレクターの接続に使用??
また、図面と二段ベッドの作りに手すり部分がありませんが、改造されましたか?
よろしくお願いいたします。
さて、図面の中でキャッチャーが20個ありますが、どのような部品でしょうか?
コンパネとイレクターの接続に使用??
また、図面と二段ベッドの作りに手すり部分がありませんが、改造されましたか?
よろしくお願いいたします。
Posted by 波乗り兄さん at 2014年05月26日 14:20
波乗り兄さん!コメント遅くなりごめんなさい!
その通りですよ!キャッチャーはコンパネとパイプの接続に使います。手すりはチビが落ちないように後からつけました。
その通りですよ!キャッチャーはコンパネとパイプの接続に使います。手すりはチビが落ちないように後からつけました。
Posted by runrunkayak
at 2014年05月31日 21:49

お返事ありがとうございます!
とても参考になりました。
ただいまイレクター納品待ちです。
出来上がったらまた報告いたします(^^)
とても参考になりました。
ただいまイレクター納品待ちです。
出来上がったらまた報告いたします(^^)
Posted by 波乗り兄さん at 2014年06月06日 10:00
波乗り兄さん^_^報告楽しみに待っています!
Posted by runrunkayak
at 2014年06月09日 08:37

はじめまして。アルの2段ベッドに興味があり拝見させていただきました。非常に参考になりました。当方もアルにスペーシアパイプにて作成した1段ベッドで車中泊を楽しんでおる次第であります。差し支えなければパイプの使い方についてお教え頂きたいのですが、イレクターパイプを抜き差しして使用されているようなのですが、接着剤無しでも大丈夫なものなんでしょうか?よろしくお願いします。
Posted by アニキカネモト at 2014年08月26日 11:52
アニキカネモトさん返事遅れてすみません!
パイプの取り外しをする部分については、限定しています。T型のパーツが本文中にありますが、車のシートをスライドさせてシートで接着していないジョイント部分を押さえています。←説明下手ですみません^^;
まぁ以外と平気ですよ^^
パイプの取り外しをする部分については、限定しています。T型のパーツが本文中にありますが、車のシートをスライドさせてシートで接着していないジョイント部分を押さえています。←説明下手ですみません^^;
まぁ以外と平気ですよ^^
Posted by runrunkayak at 2014年09月06日 00:44
はじめまして。
現在アルファードの2段ベットを作成しており、大変興味深く拝見させていただきました。とても参考になりました!
大体のパーツは揃ったのですが、黒の合皮のシートが見つかりません。もしよろしければ、どこで購入したかお教え願えませんでしょうか?よろしくお願い致します。
現在アルファードの2段ベットを作成しており、大変興味深く拝見させていただきました。とても参考になりました!
大体のパーツは揃ったのですが、黒の合皮のシートが見つかりません。もしよろしければ、どこで購入したかお教え願えませんでしょうか?よろしくお願い致します。
Posted by 緑のムック at 2014年09月19日 15:55
緑のムックさんはじめまして!
合皮のシートですが、東海地方 特に岐阜ではメジャーな「バローホームセンター」で買いました。大きいホームセンターなら大抵売っていると思いますよ^_^
現代の合皮は、表面の妙な艶が無くてかなり本革に近い風合いで凄いです〜!しかも安い!
完成したらまた教えてください‼︎
只今、ベッドキットver.2(改良版)製作中です!
合皮のシートですが、東海地方 特に岐阜ではメジャーな「バローホームセンター」で買いました。大きいホームセンターなら大抵売っていると思いますよ^_^
現代の合皮は、表面の妙な艶が無くてかなり本革に近い風合いで凄いです〜!しかも安い!
完成したらまた教えてください‼︎
只今、ベッドキットver.2(改良版)製作中です!
Posted by runrunkayak at 2014年09月20日 17:38
お返事ありがとうございます!
その後色々と探してみましたが、近所に大型のホームセンターがたくさんあるのになぜか合皮シートの取扱いがないんです・・・ですがあきらめずにもう少し遠征してみます!完成したらご報告しますね。
ver.2の発表楽しみにしています
その後色々と探してみましたが、近所に大型のホームセンターがたくさんあるのになぜか合皮シートの取扱いがないんです・・・ですがあきらめずにもう少し遠征してみます!完成したらご報告しますね。
ver.2の発表楽しみにしています
Posted by 緑のムック at 2014年09月23日 09:34
すごく良いですね 自分も作りたいのですが 設計図の 右側の後書きの数字は何ですか? 後書きの数字の方だけを揃えればいいのですか?
Posted by ゆうじ at 2015年04月16日 09:36
アルファードのベットを探していたらここにたどり着きました。
すごいですね。
私も挑戦をしてみたいのですが、素人でも作ることができるのでしょうか。
それとベットから天井までの高さはどのぐらいあるのでしょうか。
出来ればお教えください。
すごいですね。
私も挑戦をしてみたいのですが、素人でも作ることができるのでしょうか。
それとベットから天井までの高さはどのぐらいあるのでしょうか。
出来ればお教えください。
Posted by スキーヤー at 2015年05月08日 21:21
ゆうじさん本当返事が遅くなって申し訳ありません!
右側の数字は、イレクターパイプの1番長いサイズが確か3mで、効率よく切断するために計算したものです。基本的な部分は揃いますが、2段目の手摺りなど後付けの部分の記載はしてありませんのでご注意下さい!
では快適な車中泊LIFEを〜^_^
右側の数字は、イレクターパイプの1番長いサイズが確か3mで、効率よく切断するために計算したものです。基本的な部分は揃いますが、2段目の手摺りなど後付けの部分の記載はしてありませんのでご注意下さい!
では快適な車中泊LIFEを〜^_^
Posted by runrun at 2015年05月10日 22:03
スキーヤーさん。はじめまして!
僕は高卒の公務員で全くの素人です。工作が好き程度の腕でも作れる物だと思います。職場の後輩もこのブログ見て完成させましたよ^_^
さて、天井からですが1段目が約75㎝、2段目が約50㎝位です。改良すればもっと余裕を持たせることもできますが、僕の場合は、ラゲッジモード(ブログ参照下さい)にした時に手持ちのボックスが天板の下に入るようにベッドの高さを決めましたので多少高めに設定しています。あと5㎝程度は下げる事ができると思いますよ!
頑張って作ってみてくださいね!
僕は高卒の公務員で全くの素人です。工作が好き程度の腕でも作れる物だと思います。職場の後輩もこのブログ見て完成させましたよ^_^
さて、天井からですが1段目が約75㎝、2段目が約50㎝位です。改良すればもっと余裕を持たせることもできますが、僕の場合は、ラゲッジモード(ブログ参照下さい)にした時に手持ちのボックスが天板の下に入るようにベッドの高さを決めましたので多少高めに設定しています。あと5㎝程度は下げる事ができると思いますよ!
頑張って作ってみてくださいね!
Posted by runrun at 2015年05月10日 22:27
初めまして、いつも参考にさせていただいてます!
設計図でわからないこがあるのですが、車が前方に傾斜していると記載してありますが、前・中央・後のバイプの長さは何ミリになりますでしょうか?
いざ設置してみたら傾いてしまいました。
お忙しい中申し訳ありませんが、わかれば教えてくださいよろしくお願いします。
設計図でわからないこがあるのですが、車が前方に傾斜していると記載してありますが、前・中央・後のバイプの長さは何ミリになりますでしょうか?
いざ設置してみたら傾いてしまいました。
お忙しい中申し訳ありませんが、わかれば教えてくださいよろしくお願いします。
Posted by 傾奇物おじさん at 2015年08月01日 08:56
返事が遅くなりすいません!
前方の脚から、約530mm,480mm,460mm
だったと思います。
微調整して確認しながら切断していくとよいと思います。出来上がりを楽しみにしています!
前方の脚から、約530mm,480mm,460mm
だったと思います。
微調整して確認しながら切断していくとよいと思います。出来上がりを楽しみにしています!
Posted by runrun at 2015年09月10日 13:01
アルファードのベッドキットを作ろうと考えています。そこで非常に参考になりました♪1つ教えて下さい。コンパネは厚さ何mmでしょうか?厚いと重くなり、薄いと強度が弱くなるので。
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
Posted by サバイバー at 2016年04月10日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。